お菓子を我慢できない!間食がやめられない原因と抑制法

こんにちは!キレイスパイラル管理人のCOCOです。

このページでは、「なぜお菓子がやめられないのか?」
体の仕組みの部分からお伝えします。

「お菓子をやめるため」に、
まずやめられない原因を知って行きましょう。

体の仕組みって難しい用語が出てくると
よく分からなくなりますが、できるだけ図解で分かりやすく
お伝えできるように頑張ります^^
by 現在のCOCO⇒


ダイエットはお菓子との戦い!打ち勝つためにできること

ダイエットは「お菓子との戦いみたい」な所もあり、
「おやつ」のコントロールって難しくありませんか?

  • 小腹がすいたら、すぐに食べられる
  • ダメだと分かっていても手が伸びそうになる

一人暮らしの方は、自分が買いさえしなければ
「すぐに食べる」ことはできません。
でも実家暮らし・家族と住んでいる方は大変じゃないですか?

いかに食べにくい環境を作り出せるかがポイント!

特に家にいつでも何でも常備しているご家庭の場合。
「食べたい」=「いつでも食べる選択ができる」状況ですから。
キレイスパイラルCOCOのポイント
キレイに痩せたい場合は、
「お菓子をすぐには食べられない状況」作りも大切ですよね。

できれば、

「買いに行く」=「面倒」=「じゃあ食べない」
という選択肢ができるように家族の協力も得たいですね…。

我慢ばかりでは爆発して当然

ずっと我慢ばかりでは、「甘いもので幸福感を感じる」という
心理的な欲求が満たされませんよね。

心理的な欲求を満たすことも、
ダイエットにはある程度は必要…。

経験がある方は分かると思いますが、猛烈に食べたくなって、
爆発的に食べてしまうアレです~。

ストレスがたまると、欲求が爆発して、制御不能になると
昔の管理人COCOのように「リバウンドまっしぐら」に
なっちゃいますので~(;^ω^)

キレイスパイラルCOCOのポイント

やっぱり「お菓子やスイーツ」の食べ方をちゃんと考えて、
食べる時と食べない時をちゃんと考えることは
ダイエットをスムーズに進める上では非常に重要ですね。

甘いスイーツを食べると、食べている時は幸せですが、
体の中は結構大変なことになってますからね。

お菓子(おやつ)がやめられない原因って何?

 

『お菓子がやめられないのは、お菓子のせい!』

↑ちょっとよくわからない文章のようでもありますが、
間違って書いているわけではありません!

つまり、こういうことなのです。

甘いお菓子を食べた後の体内では
急激な変化が起こってます。
「血糖値」が急上昇という…。

血糖値の上昇と降下が食欲に関係!

通常、血糖値が高くなると、
たくさん分泌されたインスリンホルモンの力で
今度は、血糖値が急降下します。

血糖値が下がると「お腹がすいた」と
脳が察知する仕組みになっているので、
すぐにまた「空腹感」が襲ってきます。

キレイスパイラルCOCOのポイント

つまり、お菓子を食べると「もっと」欲しくなる仕組みが、
またすぐに「食べたい欲求」を増大させ、
もっとお菓子を食べてしまうという悪循環になるってこと。

菓子やスイーツ・菓子パンは、「糖分や炭水化物」が多く、
血糖値が最も上がりやすい食べ物ですからね・・・。。

お菓子やスイーツを食べると、またすぐに食べたくなるという
バッドスパイラルが起こってきます。

<血糖値が急激に上がりやすい食べ物>
  • 要注意⇒ご飯・パン・麺類・果物。砂糖などの炭水化物
  • 脂が多いものは注意⇒肉・魚、魚、乳製品(ケーキなども)

「お菓子がやめられれない原因は、
食べたお菓子にある」と知ってれば、
ケーキとともに甘いジュースをお茶代わりに飲む
なんてこともしなくてすみます。

だから、ダイエットの前にこうした知識を持っておくって、ホントに大切ですよね。

 

甘いものに潜む悪魔とは?

スイーツやお菓子がやめられないのは、
血糖値に関係することだけではなく、
「依存症」の可能性も…。

キレイスパイラルCOCO

  • 食べても食べても物足りない感じで、またスイーツ系を食べてしまう。
  • ジュースをいくら飲んでも飲み足りないと感じてしまう。
  • アイスを何個も食べなければ気が済まない…。

思い当たる節がある方は、ちょっと注意が必要かも…。
これはもしかしたら「糖質依存症」の始まりかもしれません。

糖質依存症になっている?!

糖質をたくさん摂取する生活が続く(もしくは、1日に何度も甘いものを食べる)と
インスリンホルモンがたくさん分泌されすぎて、
血糖値が低下し続けてしまいます。

これによって、「低血糖状態」を引き起こしてしまうため、
不安・イライラ・ぼーっとするという症状が出てきやすくなります。

この時、体は「早く甘いものを体に入れなければ!」
という信号が出るのだそうです・・・



だからすぐにスイーツを食べる事を繰り返してしまうのが、
中毒症状(依存症)の始まりだったのですね・・・。

うちの祖母は糖尿病で、糖尿病になるとインスリンホルモンが
正常に分泌されないため、薬で分泌させます。
その時に、インスリンが効きすぎて低血糖になっている姿を何度も見ました。
低血糖だと意識もモウロウとして怖いなと子供ながらに感じたのを覚えてます。

甘いものを食べてもまたほしくなって、ダイエットのために我慢しようとすると、
強いイライラやストレスがかかります。

ストレスが溜まると、ストレス発散のため、
もっと「食べたい」という欲求も強くなります。

しかも、イライラやストレスは、ホルモン分泌を狂わせる元です。
卵巣の機能が働かず、女性ホルモンのバランスが乱れると
ダイエットもバストアップもうまくいきませんからね…。

糖質依存はダイエットの敵!気をつけたいですよね。

賢く痩せる空腹のコントロール方法まとめ⇒

スポンサーリンク

COCOのまとめ

お菓子がやめられなくて…と常に何かを口にしてしまう場合は、
すでに依存が始まっているかもしれません。

自分の健康のためにも、理想のスタイルになるためにも
糖質依存は抜け出すべきです。

「お菓子」に変わるストレス発散の方法を見つけたり、
「日々の食事」を充実させることで、
お菓子をたくさん食べなくても満足できる体をつくりたいですね。

甘いお菓子はダイエットには特に不要なものです。

本当に必要な栄養はちゃんと摂取して、
摂らなくてもよいものを体に入れなくて済むように
自分をコントロールする力もつけていきましょう!

<この次によく読まれている記事>

甘いお菓子やパンをやめる方法について⇒
体の仕組みを利用して上手に食欲をコントロールする話